「プライベート」に該当する問い合わせでも、状況によっては直属の上司などに情報共有しておきたい場合があります。その際は問い合わせを共有することにより、共有相手にも問い合わせ内容が閲覧できるようになります。共有相手は「コミュニケーション」においてコメントすることもできます。
問い合わせの共有方法には2種類あります。なお、問い合わせを共有する相手を追加できるのは、問い合わせ作成者本人とCTI担当者のみです。
1.問い合わせ作成時に共有する場合
問い合わせ作成時に、「問い合わせの共有」欄に問い合わせを共有したいメンバーを選択し、保存します。
2.問い合わせを作成してから、後日共有する場合
- メニューアイコンの上にマウスカーソルを当てます。
- 表示されるドロップダウンメニューから、「問い合わせ」をクリックし、問い合わせ一覧を開きます。
- 共有したい問い合わせの問い合わせIDをクリックし、問い合わせを開きます。
- 「問合せの共有」タブをクリックします。
- 「新規」をクリックします。
- ポップアップで「問合せの共有」画面が表示されるので、共有したいメンバーをドロップダウンリストから選び、「OK」をクリックします。
- メンバーが追加されました。
- この機能により問い合わせを共有されたメンバーは、「コミュニケーション」タブのコメント欄からメンションできるようになります。メンションする場合は、半角英数字で「@」マークを入力すると、メンション可能なメンバーがドロップダウンリストで表示されます。